見出し画像

夏バテとダイエット:かしこい栄養管理で夏を乗り切る

みなさんこんにちは、管理栄養士のちゃこです。

最近、急に暑くなってきましたが、みなさんはいかがお過ごしでしょうか?
この時期になると、「夏バテ」になる人が増えてきます。特にダイエット中の方は、食事制限や運動により夏バテが深刻化しがち。この記事では、夏バテの原因を知って、夏バテをふせぎながらダイエットを続けるためのかしこい栄養管理について紹介していきたいと思います!

そもそも、夏バテって?

夏バテは、夏特有の暑さや湿度によって

  • 体内の水分バランスが崩れる「脱水状態」

  • 内臓機能が低下し食欲不振によっておきる「栄養不足」

  • 寝心地の悪さからくる「睡眠不足」

  • 室内と室外の温度差による「自律神経の乱れ」

などが主な原因で起こる体調不良の総称のこと。
疲労感、倦怠感、食欲不振、頭痛、胃腸の不調などが挙げられます。

夏バテからカラダを守るための栄養術

夏バテからカラダを守るために食事面で大切なことは3つ。それは、水分補給、栄養補給、またそれらを消化・吸収するためのカラダ作りです。

  1. 水分補給:汗をたくさんかく夏は1日2リットル以上の水を目安に、こまめに摂取してください。塩分も一緒に補給すると効果的。

  2. バランスの良い食事:バランスの良い食事も、もちろん大切。特に、ビタミンB群・ビタミンC・鉄・マグネシウムを意識してください。

  3. 消化に良い食材を選ぶ:内臓機能が低下するため、胃腸の調子を整え、助けるために消化に良い食材選びを。

1と2はよく聞くことだと思いますが、3の消化に良い食材選びは見落としがち。
脂肪分の少ない食材を選んだり、揚げ物や脂っこい調理を避けて蒸す、茹でる、焼くなどの調理法を選んでみましょう。
消化吸収をしやすいだけでなく、ダイエットにも効果的です。

そのほかにも、適度な運動や、睡眠の質を高めることも夏バテを予防しダイエットをするために意識して欲しいことです。
どちらもカラダを循環させ、整える働きがあるため、健康的にダイエットするのに効果的です。朝夕の涼しい時間に散歩したり、寝る際には必ず適温のエアコンをつけて寝心地のいい空間を作るなど、工夫の仕方はさまざまありますので意識して行ってみてくださいね。

夏バテとダイエットを両立させるためには、無理なく続けられる健康的な生活習慣を維持することがポイント。バランスの取れた食事と適度な運動を心掛け、夏を元気に乗り切りましょう。

今週のお弁当

今週のお弁当はシンプルヘルシーな中華風弁当。
生姜と胡麻油の蒸し鶏、青梗菜のニンニク炒め、黒米、ゆで卵で。
蒸し鶏は1回で8食分くらい作り置きしているので、忙しい時に大活躍です。